ニュースリリース
2019.04.15
公益財団法人自動車リサイクル促進センター(所在地:東京都港区、代表理事:中村崇)は、平成31年度事業計画を策定しました。事業計画は次のURLをご参照ください。
(平成31年度事業計画書)
https://www.jarc.or.jp/foundation/financial-data/report/
本事業計画においては、定常的な指定法人業務の実施に加え、以下のような年度特有の取組も積極的に行っていきます。
<主要な取組>
環境大臣より任命を受けた災害廃棄物処理支援ネットワーク(D.Waste-Net)メンバーとして、災害発生時の地方公共団体による被災自動車の処理円滑化に資する情報提供・啓発などに取り組みます。
全国8ブロックで実施する自治体担当者基礎知識研修などを通じて、地方公共団体担当者に不法投棄・不適正保管事案解消に向けた知見を提供します。
全国地域イベントへの出展、常設展示ブースの活用等を通じて、自動車ユーザーとのコミュニケーション回数を増やすとともに、様々なメディアを活用しながら、“点”での取組を“面”への取組へと活動の幅を広げ、質の高い情報を提供します。
2018年度に開始したESG投資(環境、社会、企業統治の観点を考慮した投資)を推進し、更に社会貢献の拡大に努めていきます。
国内約8,140万台の自動車ユーザーと自動車リサイクルの関連事業者の接点として、重要な機能を果たしている複数の問合せ窓口センターを統合(4月1日)することにより、 業務品質の向上と効率化を進め、更なる利用者の満足度の向上を図ります。
以上
![]() |
これらのPDFファイルを参照するには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ社より無償で配布されています。 |