文字サイズ

欧州の循環経済の政策動向とリサイクル事業者の取組み事例の解説動画を公開(3回目/全4回)

ニュースリリース

PDFで読む

 公益財団法人自動車リサイクル促進センター(所在地:東京都港区、代表理事:細田衛士)は、第1回目の「欧州におけるELV政策の変遷」、第2回目の「新しいELV規制への改正案ポイント」に続き、第3回目の「ELV規則法案の要件に関わる争点」の解説動画を2024年10月30日に公開いたしました。
 現在、自動車を取り巻く環境は大きく変化しており、たとえばサーキュラーエコノミーやカーボンニュートラルへの関心の高まりとともに、シュレッダーダストの処理方法はサーマルリサイクルからマテリアルリサイクルやケミカルリサイクルに移行しつつあります。また、欧州をはじめとした諸外国の原材料政策の動向にも変化が見られます。
 本財団は、このような状況を踏まえて日本の自動車リサイクルの発展に役立つ情報を発信するため、諸外国の循環経済政策の動向やリサイクル事業者の取組み事例を4回に分けて紹介することとしています。今回はその第3回目の公開となります。

<概要>

内容

欧州のCE政策動向とリサイクル事業者の取組み事例

解説者

公益財団法人日本生産性本部 喜多川和典氏
一般社団法人循環経済協会 清水孝太郎氏

URL

https://www.jarc.or.jp/commentary/