配信 JARCニュースレター
========================================================================== 自動車リサイクル促進センター ニュースレター 循環型社会の実現に向けて自動車リサイクルの促進に役立つ情報をお届けします。 ========================================================================== ◇◆◇今回のトピックス◇◆◇ 【1】レポート・コラム エンジニアリングプラスチックの循環における取り組みと課題 素材メーカーが取り組むエンジニアリングプラスチックのリサイクル事例を紹介(東レ株式会社) 出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 【2】インタビュー記事 株式会社エコロ(埼玉県入間郡三芳町、後藤雅晴社長) 持続可能な車社会実現に向けて再プラ循環促進のヒントを探る 出典:日刊自動車新聞社 【3】クルマのリサイクル作品コンクール(入賞結果) 応募総数4,915件の中から厳正なる審査の上に決定しました。 【4】統計データ 使用済自動車発生台数・輸出抹消登録台数・新車登録時預託台数(2025年3月度) 【5】JARCからのお知らせ 【6】有識者からの寄稿文(再掲) EVバッテリーの国際資源循環の必要性~タイのEV市場からの考察~ (中央大学経済学部の佐々木教授ご寄稿) ========================================================================== ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【1】レポート・コラム ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 自動車リサイクル関係者や他業界における先進的な取り組み事例を解説するコラム。 素材メーカーが取り組むエンジニアリングプラスチックのリサイクル事例を紹介。 ■エンジニアリングプラスチックの循環における取り組みと課題(1回/全3回) ・エンジニアリングプラスチック(エンプラ)循環の重要性 ・ガラス繊維強化PPS樹脂リサイクル技術の開発 ・事業者連携の促進のための工夫 ・PPS樹脂リサイクル推進に向けた今後の取り組み https://www.murc.jp/library/column/sn_250221/ 出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【2】インタビュー記事 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ■持続可能な車社会実現に向けて=再プラ循環促進のヒントを探る= 自動車向け再生プラスチック市場構築に向けての動きが活発化している。 静脈産業には高品質な再生原料の生産が求められる。 今回はプラスチックリサイクル事業を営むエコロ(埼玉県入間郡三芳町、後藤雅晴社長) に話を聞いた。 https://www.netdenjd.com/articles/-/315519 出典:日刊自動車新聞社 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【3】クルマのリサイクル作品コンクール(入賞結果) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 多くの小学校では自動車リサイクルが授業の中で取り上げられています。 自動車リサイクルに関わる人々の工夫や努力について思いを巡らし、 「クルマのリサイクル」について学んだこと、みんなに知ってもらいたいことを 標語またはポスター作品にして応募いただくコンクールです。 応募総数4,915件の中から厳正なる審査の上に決定した入賞者は次の通りです。 ■最優秀賞・自動車リサイクル促進センター賞 【標 語 の 部】岡野 涼香(おかの すずか)さん 東京都八王子市立いずみの森義務教育学校 5年生 https://www.jarc.or.jp/awards_list/79634/ 【ポスターの部】前田 琥太朗(まえだ こたろう)さん 神奈川県相模原市立上鶴間小学校 5年生 https://www.jarc.or.jp/awards_list/80748/ ■その他の入賞作品は以下のURL https://www.jarc.or.jp/competition_count/contest2024result/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【4】統計データ:2025年3月度実績(単月) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ■新車登録時預託台数 492,720台(前年同月比111.0%) ■使用済自動車発生台数 250,640台(前年同月比94.6%) ■輸出抹消登録台数 149,922台(前年同月比120.9%) ※一般社団法人日本自動車販売協会連合会が公表している情報から引用 ▼▼2023年度実績を取りまとめた「自動車リサイクルデータBook」はこちら▼▼ https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=C7Lm4cLakfpLstooaXC ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【5】JARCからのお知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ■第8回「クルマのリサイクル」作品コンクール 入賞者決定のお知らせ https://www.jarc.or.jp/news/82405/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【6】有識者からの寄稿文(再掲) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 「EVバッテリーの国際資源循環の必要性~タイのEV市場からの考察~」と題して、 中央大学経済学部の佐々木教授にご寄稿いただきました。 ■EVバッテリーの国際資源循環の必要性 ~タイのEV市場からの考察~ (エッセンス) ・タイにおける中国EVメーカーの戦略 ・タイにおけるリチウムイオン電池(LIB)リユース・リサイクルの現状 ・EVバッテリーの国際資源循環の必要性 https://www.jarc.or.jp/renewal/wp-content/uploads/2025/03/contribution_011-2.pdf ※過去の寄稿文は以下のURL https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=C7Lm4cLakfpNSuGep1C =========================================================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「JARCニュースレター」(配信無料) 【編集・発行】 公益財団法人自動車リサイクル促進センター(JARC) ニュースレター事務局 【配信登録・解除はこちら】 https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=87Lm4cLakfpNT6bymA8 ※このメールアドレスは送信専用です。 ご返信いただきましてもお返事できませんので、ご了承ください。 ※本メールは等幅フォントでの表示に最適化されています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お客様が本ニュースレターのコンテンツ、または本ウェブサイトからリンクされて いるウェブサイトを利用したことで発生したトラブルや損害について、 本財団は一切責任を負いませんのでご了承ください。 本記事の無断の転載、掲示板への掲載等は禁止いたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright:2024 Japan Automobile Recycling Promotion Center (JARC)
