配信 JARCニュースレター
========================================================================== 自動車リサイクル促進センター ニュースレター 循環型社会の実現に向けて自動車リサイクルの促進に役立つ情報をお届けします。 ========================================================================== 【お知らせ】―――――――――――――――――――――――――――――――― ――◇◆◇「自動車リサイクル会議2024」の講演資料◇◆◇―― 自動車リサイクル会議にご参加いただき、心より御礼を申し上げます。 当日の講演資料につきましては、以下のURLよりご確認いただけます。 併せて、業種別の参加者の割合についても掲載しておりますので、 ご参考にしていただけますと幸いです。 https://www.jarc.or.jp/recyclemeeting202412/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――【お知らせ】 ◇◆◇今回のトピックス◇◆◇ 【1】欧州の循環経済の政策動向とリサイクル事業者の取組み事例を解説した動画を公開(4回目/全4回) (解説者)公益財団法人日本生産性本部 喜多川和典氏 / 一般社団法人循環経済協会 清水孝太郎氏 【2】統計データ 使用済自動車発生台数・輸出抹消登録台数・新車登録時預託台数(2024年10月度) 【3】JARCからのお知らせ 【4】インタビュー記事 ■パナソニックグループ(再掲) 家電における樹脂の循環型サプライチェーン構築に関する事例として、 (一社)産業環境管理協会「令和3年度資源循環技術・システム表彰(第47回)」の 経済産業大臣賞を受賞されたパナソニック株式会社・パナソニックETソリューションズ株式会社 の取り組みを紹介 ========================================================================== ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【1】欧州の循環経済の政策動向とリサイクル事業者の取組み事例を解説した動画を公開 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 欧州では持続可能な社会の実現に向けて、製品に使用される原材料のあり方について議論が進められている。 このような中、欧州リサイクラーの現状や工夫、ELV規則法案に対する事業者の意見等を、 日本生産性本部の喜多川和典氏、循環経済協会の清水孝太郎氏に解説いただいた。 第4回目(全4回)は「今後の展望と我が国自動車リサイクルへの示唆」について紹介。 https://www.youtube.com/watch?v=ktPNafY9_z8 [第3回目動画] 「ELV規則法案の要件に関わる争点」 https://www.youtube.com/watch?v=V50Lbe8DOpA [第2回目動画] 「新しいELV規則への改正案のポイント」 https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=f3L9IF3tdGl8FMCDPf [第1回目動画] 「欧州におけるELV政策の変遷」 https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=n3L9IF3tdGl8G4MY9n 提供:共同通信社 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【2】統計データ<2024年10月度実績(単月)> ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ・新車登録時預託台数 402,915台(前年同月比100.7%) ・使用済自動車発生台数 223,575台(前年同月比95.7%) ・輸出抹消登録台数 152,665台(前年同月比88.2%) ※一般社団法人日本自動車販売協会連合会が公表している情報から引用 ▼▼2023年度実績を取りまとめた「自動車リサイクルデータBook」はこちら▼▼ https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=93L9IF3tdGl8HPMW69 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【3】JARCからのお知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ・秋田市立明徳小学校5年生が参加!自動車販売事業者の自動車リサイクルへの取り組みを学ぶ見学会を開催 https://www.jarc.or.jp/news/72288/ ・「北九州市エコタウンセンター」に 自動車リサイクルの常設展示ブースを開設 https://www.jarc.or.jp/news/71276/ ・おきなわアジェンダ21 「県民環境フェアin北中城村」に初出展しました https://www.jarc.or.jp/news/71215/ ・「まつえ環境フェスティバル2024」に出展しました https://www.jarc.or.jp/news/71182/ ・「環境フェスティバルふくおか2024」に出展しました https://www.jarc.or.jp/news/70121/ ・福井県とのエンゲージメント・レポートを公開 https://www.jarc.or.jp/automobile/designated-corp/fund/engagement/ ・「まつやま環境フェア2024」に出展しました https://www.jarc.or.jp/news/70305/ ・大分市立こうざき小学校5年生が参加!オークション会場の取り組みを学ぶ見学会を開催 https://www.jarc.or.jp/news/70153/ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 【4】インタビュー記事 ■パナソニックグループ(再掲) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 自動車リサイクルにおける再生資源の循環促進に向けて 家電リサイクルにおける樹脂の循環型サプライチェーン構築からの示唆 樹脂に焦点を当て、自動車リサイクル関係者における先進的な取り組みや他製品における 循環型サプライチェーン構築に関する事例を解説。 第1回から第3回は、他製品の事例としてパナソニックグループの取り組みを紹介。 [第1回目記事]家電リサイクル樹脂の循環型サプライチェーンの特徴 https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=L3L9IF3tdGl8GXhX7L [第2回目記事]同社の取り組みのうち、技術的な特徴 https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=D3L9IF3tdGl8GF7CND [第3回目記事]同社の取り組みのうち、事業者間連携の側面に焦点 https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=v3L9IF3tdGl8GmXitv 出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 =========================================================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「JARCニュースレター」(配信無料) 【編集・発行】 公益財団法人自動車リサイクル促進センター(JARC) ニュースレター事務局 【配信登録・解除はこちら】 https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=93L9IF3tdGl9iarAm9 ※このメールアドレスは送信専用です。 ご返信いただきましてもお返事できませんので、ご了承ください。 ※本メールは等幅フォントでの表示に最適化されています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お客様が本ニュースレターのコンテンツ、または本ウェブサイトからリンクされて いるウェブサイトを利用したことで発生したトラブルや損害について、 本財団は一切責任を負いませんのでご了承ください。 本記事の無断の転載、掲示板への掲載等は禁止いたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright:2024 Japan Automobile Recycling Promotion Center (JARC)
