文字サイズ

博士の日記

2018.11.04

11月4日、松江市で開催された「2018松江市環境フェスティバル」に出展しました。

「松江市環境フェスティバル」は、「みんなで創る環境社会」をテーマに、環境に関心の高い市民、NPO、事業者、行政などが参加し交流を通じて、環境問題について楽しみながら学べる場が提供され、多くの来場者で賑わいました。私たちのブースでは、循環型社会に向けた自動車リサイクルの関係者による工夫や努力などの取組について情報発信を行い、また、自動車やペットボトルのキャップなどから再生したプラスティックを使ったマラカス作りの場を提供するなど、多くの来場者の方々に関心を持っていただきました。

2018.11.02

11月2日、さいたま市にて第2回目(全4回)の自治体向け自動車リサイクル関連ステップアップ現場研修を、経済産業省、環境省、(一社)自動車再資源化協力機構とともに行いました。

研修には、21名の自治体担当者が出席されました。

2018.10.26

10月26日、石狩市にて第1回目(全4回)の自治体向け自動車リサイクル関連ステップアップ現場研修を、経済産業省、環境省、(一社)自動車再資源化協力機構とともに行いました。

研修には、11名の自治体担当者が出席されました。

2018.09.30

9月30日、小学生記者による自動車製造工場を取材した様子が小学生新聞に掲載されました。

自動車リサイクルをテーマに、環境保全と、資源を無駄にしない循環型社会について考える5回シリーズの最終回として、自動車メーカーによる自動車リサイクルや環境保全への取組を学ぶため、小学生記者が自動車製造工場を取材した様子が掲載されました。取材にあたって、神奈川県横須賀市にある日産自動車(株)追浜工場様にご協力をいただきました。(記事のPDF版はこちら)

2018.09.15

9月15日、名古屋市で開催された「環境デーなごや2018 中央行事」に出展しました。

名古屋市で開催された「環境デーなごや2018」は、市民・事業者・行政の協働により、ごみの減量・分別・リサイクルに取り組んできた歩みを振り返るとともに、改めて持続可能な未来へ向けて、一人ひとりが身近なエコ活動に取り組んでいただけるよう、分野や主体、世代を超えて交流することで、環境について学び合える場として、大変賑わいました。会場では、自動車リサイクルの関係者による循環型社会に向けた自動車リサイクルの工夫や努力などの取組について情報発信を行い、多くの来場者の方々に関心を持っていただきました。

2018.09.14

9月14日、小学生記者による自動車販売店を取材した様子が小学生新聞に掲載されました。

自動車リサイクルをテーマに、環境保全と、資源を無駄にしない循環型社会について考える5回シリーズの4回目として、自動車リサイクルの発展に向けた自動車販売事業者の取組を学ぶため、小学生記者が自動車販売店を取材した様子が掲載されました。 取材にあたって、東京都港区にある東京トヨペット(株)様にご協力をいただきました。(記事のPDF版はこちら)

2018.09.12

9月12日、山口市にて第2回目(全3回)の自治体向け大規模災害時における被災自動車対応研修を、山口県とともに行いました。

研修には、14名の自治体担当者が出席されました。

2018.09.03

9月2日、仙台市で開催された「エコフェスタ2018」に出展しました。

仙台市で開催された「エコフェスタ2018」は、楽しみながら3Rやエコライフについて学べる環境イベントとして、エコに関する謎解きラリー、ステージイベント、リサイクル品を利用した小物作り、デポジット体験などが行われ、大変賑わいました。会場では、自動車リサイクルの関係者による循環型社会に向けた自動車リサイクルの工夫や努力などの取組について情報発信を行い、多くの来場者の方々に関心を持っていただきました。

2018.09.02

9月1日から2日の2日間、秋田市で開催された「第18回あきたエコ&リサイクルフェスティバル」に出展しました。

「あきたエコ&リサイクルフェスティバル」は、子供から大人までが楽しみながら環境保全の大切さを認識することができるように各種展示や体験コーナーを設けるほか、様々なステージイベントが行われ、多くの来場者で賑わいました。私たちのブースでは循環型社会に向けた関係者の取組や成果を紹介すると共に、実際にリサイクル工程で回収された金属などを展示し、多くの来場者の方々に関心を持っていただきました。

2018.08.26

8月25日から26日の2日間、金沢市で開催された「いしかわ環境フェア2018」に出展しました。

「いしかわ環境フェア」は、環境保全の情報交換の場として、また、環境に関する様々な展示や体験を通じて、一人ひとりが楽しみながら人と環境の関わりについて理解を深め、環境にやさしいくらしについて考え、実践の契機としていく場として大変賑わいました。会場では、自動車リサイクルの関係者による循環型社会に向けた自動車リサイクルの工夫や努力などの取組について情報発信を行い、多くの来場者の方々に関心を持っていただきました。

2 / 51235